大掃除はもういらない!「ついで掃除」で掃除の負担を大幅に減らそう

当ページのリンクには広告が含まれています。
ついで掃除のメリット

50代になると、少しずつ体力の低下や時間の使い方について考える機会が増えますよね。
特に年末の大掃除って、体も疲れるし、時間も取られてしまいがちです。
私も昔は「よし、年末は一気に掃除して家中ピカピカに!」と意気込んでいましたが、結局疲れ切ってしまって…

そこで取り入れたのが「ついで掃除」です。

日々の生活の中でちょこちょこ掃除することで、年末に大掃除をしなくても、いつでもキレイな状態を保つことができるんです!
50代からのシンプルライフにぴったりのこの方法、ぜひ試してみてください。

目次

シンプルライフにぴったりの「ついで掃除」とは?

「ついで掃除」をご存じの方も多いですよね?

これは、日常の生活の中で「ついでに」ちょっと掃除することを指します。
例えば、歯を磨きながら洗面台をサッと拭くとか、料理後にキッチンのカウンターをサッと拭くといった具合です。

少しの時間を使って掃除をすることで、大掛かりな掃除をしなくても家をキレイに保てます。
この方法の素晴らしいところは、
時間を取って「掃除するぞ!」と気合を入れなくても、毎日の生活の中で自然に掃除ができること。
掃除のプレッシャーがなくなるのはもちろん、家が常にキレイな状態になるんです。

ついで掃除で得られる心のゆとり

「ついで掃除」を習慣にすると、意外なほど心と体に余裕が生まれます。

私も、この掃除方法を取り入れてから、週末にまとめて掃除をすることがなくなりました。
気持ちもスッキリし、時間の使い方がうまくなった気がします。

50代になると、体力も落ちてきて疲れやすくなったり、家事の時間が負担に感じることもありますよね。
でも、少しずつ掃除を積み重ねることで、まとめて掃除をするストレスから解放されます。
掃除が億劫になることもなく、少ない労力で部屋がキレイになっていくので、心も体も軽やかになります。

物が少ないと、掃除がもっと簡単になる理由

物が少ない生活をしていると、掃除って本当にラクになるんです。

掃除をする時に邪魔になる物が少ないだけで、驚くほどスムーズに掃除ができます。
床に物が少ないと、掃除機をかけるのも簡単ですし、棚やカウンターの上に物がなければ、拭き掃除だってすぐに終わります。

こちら↓の記事に詳細が書かれていますので、ぜひ読んでみてくださいね!

「ついで掃除」を取り入れると、掃除そのものの時間も短くなります。

物を減らすことと、ついで掃除の組み合わせは、まさに最強の掃除術!負担もストレスもどんどん減っていきます。

日常生活に取り入れやすいついで掃除のコツ

それでは、どんな「ついで掃除」をすればいいのか、具体的に見ていきましょう。
普段の生活にすぐに取り入れられる簡単なコツをご紹介します。

キッチン掃除のコツ

料理の後に、コンロ周りを拭きましょう。(火傷には注意してくださいね!)
油汚れは時間がたつと落としにくくなるので、その場でサッと拭くことで掃除の手間が大幅に減ります。
それだけで、毎日ピカピカのキッチンを保てます。

  • 食器を洗った後、ついでにシンクも洗ってしまう
  • 食器を拭き上げたついでに、シンク周りに飛び散った水滴も拭く

洗面所・浴室掃除のコツ

歯磨きをしながら鏡を拭いたり、シャワーを浴びた後に壁や床を軽く拭いておくと、カビや水垢の発生を防げます。
ほんの1分程度で済むことなので、習慣にしてしまえば大掃除の時にこびりついた汚れと格闘することもなくなりますよ。

  • タオルを交換するついでに鏡や蛇口を拭く
  • 手を洗うついでに、洗面ボウルを手やスポンジで洗う

トイレ掃除のコツ

トイレでも『ついで掃除』を習慣にすることで、いつも清潔な状態を保てます。
トイレに入ったとき、便座やフタをトイレットペーパーでサッと拭いたり、トイレ用洗剤を吹き付けておいたり。
たったこれだけでも、トイレ全体が清潔で快適な空間になります。

  • 朝や寝る前に流せるお掃除シートで便座や床をサッとひと拭き
  • タオル交換のついでにペーパーホルダーやドアノブの拭き掃除

こちらで紹介したものは、ほんの一部です。
ご自身の生活の中で、ストレスなく掃除できる方法をみつけ、ぜひ実践してください。
ついでにできる掃除なので、自然な流れでできることが理想ですね!

参考になる動画を紹介します

もう大掃除はいらない!ついで掃除の積み重ねは効果大

「ついで掃除」を続けると、驚くほど部屋がキレイに保たれるんです。
毎日の掃除が積み重なることで、わざわざ大掃除をしなくても家中がピカピカ!
ほんの小さな手間を毎日かけるだけで、自然と汚れが積もることもなく清潔な状態が続くのです。

その結果、年末が近づいても「あれ?もう大掃除する場所がない…!」という状態に。
大掃除を気にしなくても、ピカピカのまま新年を迎えられるようになります。

年末には何かとイベントや買い出しで忙しいもの。
そんな時期に家の中を掃除すると、精神的にも疲れてしまいますよね。
特別な準備も必要なく、楽しい年末年始を迎えられるのは、毎日の小さな積み重ねのおかげです。

清潔で整った空間で新年を迎えられることは、心も体もリフレッシュし、前向きな気持ちにさせてくれます。
年末の忙しい時期も、家事に追われることがなく、気持ちにも余裕が生まれます。
「ついで掃除」は『掃除をしなければいけない』という義務感から解放され、自然と掃除を楽しむ習慣を作ってくれるのです。

「ついで掃除」は、心にも体にも優しい習慣ですね。

まとめ

いかがでしたか?
「ついで掃除」は、大掃除の負担を減らすだけでなく、毎日をもっと気持ちよく過ごせるようにしてくれます。
物が少ないシンプルな暮らしと組み合わせることで、掃除の手間もぐっと軽くなり、心にも時間にも余裕が生まれます。

掃除が『面倒な作業』から『気軽にできる日課』に変わります。
たとえば、食器を洗ったついでにシンクも洗ったり、トイレを使ったついでに便座を軽く拭いたりなど。

「ついで掃除」を日課にすることで、年末になって家全体を掃除する必要がなくなり、時間や精神的にも大きな余裕が生まれます。

今日から少しずつ、「ついで掃除」を取り入れて、年末の大掃除を手放してみませんか?
きっと、心も体もスッキリとした生活が待っていますよ!

目次