- 子どもが巣立ち、家の中がガラリと変わった
- 捨てられずにいた服や小物を見て、これからどうしよう…
- もっと「もの」を減らしたいけれど、どこから始めたらいいのかしら?
50代を迎えた私たちの多くが、そんな思いを抱えているのではないでしょうか。
子育ての一区切りをむかえ、そろそろ自身の老後も気になります。
仕事や家事に追われる日々の中で、「これからの暮らし方」を考えはじめる年代です。
でも、それは同時に、新しい生活スタイルを手に入れるチャンスでもあるのです。
長年積み重なってきた「もの」との付き合い方を見直し、心地よい暮らしを手に入れる。
そんな「シンプルライフ」へと踏み出すのに、今がベストなタイミングかもしれません。
なぜ今、「シンプルライフ」なのか
長年にわたって集めてきた物、大切にしてきた思い出の品々。
でも、本当にそれらすべてが今の私たちの人生に必要でしょうか?
50代になると、「持つこと」への価値観が少しずつ変化してきます。
物が多いことで感じていた「安心感」は、実は私たちの心の重荷になっているかもしれません。
押し入れやクローゼットを開けると、着ていない洋服や忘れられた小物たち。
「いつか使うかもしれない」と思いながら温存してきたものたち。
それらは本当に私たちの生活を豊かにしているでしょうか?
「シンプルライフ」は、物を減らすことだけが目的ではありません。
本当に必要なものだけに囲まれて生活するスタイルです。
むしろ、私たちの人生により多くの時間と自由をもたらす選択なのです。
シンプルライフがもたらす5つの幸せ
物を減らしてシンプルに暮らすことで、以下のような思いがけない幸せに出会えます。
50代をむかえた今、物に振り回されない暮らしは、きっとあなたの心も身体も軽やかにしてくれるでしょう。
1. 心の余裕が生まれる
物が少なくなると、掃除や片付けにかかる時間が劇的に減ります。
「探し物」というストレスからも解放され、毎日の暮らしに心の余裕が生まれてくるのです。
着ない服を処分し、少数精鋭の服だけになったクローゼットは、コーディネートも楽になり時短にもなります。
毎日「何を着よう…」と考えるストレスから開放されるのです。
そして趣味や家族との時間、自分自身を大切にする時間が増えるのです。
スッキリとした空間は、心にも穏やかさをもたらします。
2. 経済的な利点
不要な物を減らすことで、新たな買い物への衝動も抑えられます。
維持費や保管にかかるコストも削減でき、貯蓄に回せる余裕が生まれます。
50代からの賢い資産管理につながるのです。
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
3. 家族への思いやり
将来、もし自分がいなくなった後のことを考えると、物が少なく整理されていることは家族への大切な贈り物になります。
遺品整理の負担を減らし、本当に大切な思い出の品を残せます。
物が整理されていれば、介護が必要になったときにも家族の負担は少なくなります。
また、子どもたちに「片付けの大変さ」を残さないことは、親としての優しさでもあります。
整理された家は、家族みんなが心地よく過ごせる空間となるのです。
こちらの本では、生前整理をおすすめしています。
片づけ方や考え方が細かく書かれています。
4. 健康的な暮らし
物が少ない空間は、掃除や移動が楽になり、身体的な負担も軽減されます。
心理的なストレスも減り、より健康的な生活を送ることができます。
物であふれた部屋の掃除は、動作が多くなり腰や膝に負担がかかります。
でも、物が少ない空間なら、サッとした掃除で済みます。
空気の流れも良くなり、カビやホコリも溜まりにくくなります。
アレルギー症状の緩和にもつながるのです。
5. 新しい自分との出会い
物に囚われない生活は、本当に大切なものへの気づきをもたらします。
趣味や学びに時間を使え、新たな自分の可能性を発見できるのです。
片付けに追われる時間が減ると、「やってみたかったこと」に挑戦する余裕が生まれます。
陶芸教室に通い始めたり、英会話を習い始めたり。
物を手放す代わりに、新しい経験や思い出を増やしていけるのです。
また、必要なものを見極める目も養われ、より賢明な選択ができるようになっていきます。
このように、シンプルライフは単に物を減らすだけでなく、私たちの生活全体をより豊かで充実したものに変えてくれます。
ひとつひとつの「幸せ」は、きっとあなたの毎日をより心地よいものにしてくれるはずです。
シンプルライフ、始め方のヒント
シンプルライフは自分のペースで、無理なく、楽しみながら進めていくことが大切です。
手放しやすいものから、始めていきましょう。
少しずつ始める
一気に全部を手放す必要はありません。
まずは1つの引き出しや本棚から始めてみましょう。
1週間に1つのスペースを整理する、といった具合です。
- 文房具を収納している引き出し
- 使用していない化粧品やメイク道具
- 賞味期限の切れた食品 など
小さな達成感を積み重ねることが大切です。
思い出の品は写真で残す
手放すのが難しい思い出の品は、写真を撮って記録に残すと心が楽になります。
デジタルアルバムの活用もおすすめです。
以下の記事が参考になります!
「ときめく」基準で選ぶ
物を手放す際は、「今この瞬間、私の心にときめきを与えてくれるか」を基準にしてみましょう。
こんまりさんの提唱した方法は、多くの女性が取り入れやすい片付け方です。
- 手に取った時に「ときめき」を感じるか
- 最近1年以内に使ったか
- 今の自分のライフスタイルに合っているか
- これから3ヶ月以内に使う予定があるか
これらの質問に「はい」と答えられないものは、思い切って手放してみましょう。
「期限付きボックス」の活用
定期的に家中のものを見直し、迷っているものは一時的に「期限付きボックス」に入れ、様子を見る方法もあります。
定期的に見直す物の例え
- 季節の変わり目に衣類を見直す
- キッチン用品の使用頻度をチェックする
- 趣味の道具の必要性を確認する
使用していないものは「期限付きボックス」に入れ、3ヶ月程度の期限を決めて、その間に使わなかったものは手放すというルールを作ります。
この方法なら、「もしかしたら必要かも」という不安を感じることなく、自然に取捨選択ができます。
よくある質問
まとめ
物を減らすことは、決して我慢することではありません。
むしろ、自分らしい暮らしを見つける楽しい発見の旅なのです。
必要なものを厳選することで、ひとつひとつの物への愛着が深まり、豊かな暮らしが実現できます。
大切なのは、「減らす」ことではなく、「選ぶ」こと。
あなたの人生に本当に大切なもの、必要なものに囲まれて暮らすこと。
少しずつでも継続的に取り組むことで、自然とシンプルで心地よい暮らしが手に入ります。
焦らず、楽しみながら、あなたらしい暮らし方を見つけていってください。
シンプルライフをぜひ少しずつ、自分のペースで始めてみてください。
あなたの人生がより豊かで、軽やかなものになることを心から願っています。