暮らしを整える– category –
片付け・掃除・家事など、暮らしを心地よく整える工夫を紹介します。
-
家事代行、使ったことないけど…本気で検討してみた【タスカジ編】
前回、家事代行サービス「CaSy(カジー)」について調べてみたことで、「人に家事をお願いする」ことへのハードルが少し下がりました。 そして今回、もうひとつ気になっていた「タスカジ」についても調べてみることに。 サービスの仕組みや特徴はどう違う... -
家事代行、使ったことないけど…本気で検討してみた【CaSy(カジー)】
家事代行サービスって、気になるけどなかなか一歩が踏み出せてなくて…これまで使ったことがありません。 「家事がしんどい…でも他人に頼むのは抵抗がある」「人にお願いするなんて贅沢じゃない?」「自分でやったほうが…」など そう思っていたのですが、50... -
50代からの“暮らしの見直し”チェックリスト|無理なく整える7つのヒント
「なんとなくモヤモヤする…」「このままでいいのかな?」そんなふうに感じること、ありませんか? 50代は、これからの暮らしを見直す大切なタイミング。体力や価値観の変化、家の中の整理、毎日のルーティン…いまの自分に“ちょうどいい暮らし”をつくるため... -
家の中を少しずつ整えて、自分と家族を大切にする暮らしへ
「いつのまにか物が増えて、片付けても片付けても終わらない…」 そんなふうに感じている方へ。 私は、ミニマリストでもありませんし、以前は完璧主義なところもありました。家事も片付けも「ちゃんとやらなきゃ」と自分を追い込んで、思うようにいかないと... -
今だからこそ始めたい!50代のためのシンプルライフのすすめ
子どもが巣立ち、家の中がガラリと変わった 捨てられずにいた服や小物を見て、これからどうしよう… もっと「もの」を減らしたいけれど、どこから始めたらいいのかしら? 50代を迎えた私たちの多くが、そんな思いを抱えているのではないでしょうか。 子育て... -
掃除が苦手でも大丈夫!“ついで掃除”でキレイが続く暮らし方
50代になると、体力の変化もあって家事が「負担だな…」と思うことが増えてきませんか?私も以前は「週末にまとめて掃除しよう!」と意気込んでいましたが、結局、疲れてダラダラしてしまったり、後回しにしてしまっていました。 そこで取り入れたのが「つ... -
「掃除が苦手…」を克服!物を減らすと掃除が楽になって時短にもなる理由
「掃除って、できればやりたくないなぁ…」掃除が苦手な人ほど、そんな風に思っていませんか? 毎日の掃除機がけや、キッチン周りなどの掃除が面倒に感じることありますよね。 実は、物を減らすだけで掃除が驚くほど楽になるんです!  ... -
片付けは、人それぞれ。5つの片付けメソッドで“私に合う”やり方を見つけよう
「片付けたいけど、どの方法が自分に合うのか分からない…」 そんなふうに感じたことはありませんか? 実は片付けにも、いろいろな“やり方”があるんです。本を読んでも続かなかったり、誰かの真似をしてもうまくいかなかったり…。 私自身も、「これならで... -
「収納が足りない」と思ったら。増やす前に見直したい3つのこと
「収納スペースが足りない!」そう思って、棚や収納ボックスをいくつも買い足したことがありました。 でも、増やせば増やすほど、なぜか片付かない…。パントリーの奥にしまい込んだ食品ストックは存在を忘れ、気づいたら賞味期限切れになっていたこともあ... -
捨てられない3つの心理を知れば、片付けはもっとラクになる
「こんな気持ち、思い当たることありませんか?」 物を捨てるのに罪悪感を感じてしまう いつか使うと思ってしまう 思い出があって手放せない など 「もったいない」「いつか使うかも」そんな気持ちが邪魔して、片付けがなかなか進まない…。でも、実は“捨...
12